ひったくりで100万円近い被害……連続発生と認識に遅れ? 

自動車 社会 社会

15日夜、埼玉県坂戸市や鶴ヶ島市で約1時間30分の間にひったくり事件が4件も連続発生した。いずれのケースでも自転車に乗った女性に対し、バイクで後方から接近してきた2人組の男が犯行に及んでいることから、警察では同一犯の犯行とみて捜査を進めている。

埼玉県警・西入間署の調べによると、最大の被害となったのは午後7時50分ごろに発生した事件。

坂戸市末広町の市道を51歳の女性が自転車で走っていたところ、後方から原付バイクで接近してきた2人組の男に前カゴに入っていたバックをひったくられた。このバックの中には市内の金融機関から引き出した現金約81万5000円などが入っており、警察ではひったくり事件として捜査を開始した。

この現場を含む半径5kmのエリアでは、午後6時20分ごろからひったくり事件が3件連続発生していた。いずれのケースでも被害に遭ったのは自転車に乗った女性で、前カゴに入れていたバッグを追い越しざまに抜き取られるというもの。

警察では現金を目的とした同一犯によるひったくり事件と断定して捜査を開始した。しかし、発生当初はすべての事件を個々りケースとして扱うなど、連続発生しているということに気づくのが遅れた可能性もあり、初動の立ち遅れが指摘されそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る