ダンプトラックのタイヤ脱落…江差の事故と同一メーカー

自動車 社会 社会

17日午前、北海道函館市内の市道を走行していた11トン積みの大型ダンプから左後輪のタイヤ2本が突然脱落した。

脱落したタイヤは滑走し、1本が道路左側の電柱に、もう1本は対向車線側にある駐車場に飛び込み、車両2台を直撃した。幸いにも巻き添えによる負傷者はいなかった。

タイヤを固定するボルト8本がすべて破断しており、警察では運転していた58歳の男性から事情を聞いている。

北海道警・函館中央署の調べによると、事故が起きたのは17日の午前9時20分ごろ。函館市中道1丁目付近の市道を走行していた大型ダンプトラックの左後輪(ダブルタイヤ構造)が脱落した。

タイヤはトラックを追いかけるように路上を滑走し、外側部分が道路左側の電柱に衝突。内側部分は対向車線を横切り、道路右側にある病院の駐車場に置かれていた軽自動車2台の側面部分を直撃した。

重さ100kg近いタイヤの直撃を受けた軽自動車は側面部分が大破しているが、クルマは無人で負傷者はいなかった。

警察ではダンプトラックを運転していた58歳の男性から事情を聞いているが、この男性は警察の調べに対し、「突然ガクガクとした異常な振動を感じて止まった。運転席から降りた自分に対し、後続車のドライバーからタイヤが脱落した事実を聞かされ、腰が抜けるほど驚いた」と供述しているという。

脱落したタイヤのうち、外側部分のホイールには、ハブに固定するためのボルト8本すべてが取り付けられていたが、すべてが破断していた。しかも、このダンプトラックは事故当時には建設廃材を満載した過積載の状態にあり、タイヤにはかなりの負担が掛かっていたものと推測されている。

事故を起こしたダンプトラックは1988年に初年度登録されており、最後の車検は昨年12月だった。先月18日に江差町内で同様のタイヤ脱落事故を起こしたダンプトラックとは積載総トン数が異なるものの、同じ日野製だった。

警察では整備不良の疑いや、過積載を繰り返したことで想定以上の負荷が掛かっていた可能性も高いとして、引き続き運転していた男性から事情を聞き、どのような状態で破損したのかを調べる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る