【ジュネーブモーターショー'04続報】ゴルフに欠かせない…VW『キャディ・ライフ』

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー'04続報】ゴルフに欠かせない…VW『キャディ・ライフ』
【ジュネーブモーターショー'04続報】ゴルフに欠かせない…VW『キャディ・ライフ』 全 4 枚 拡大写真
VW『ゴルフ』の派生車種の計画が着実に進行している。ハッチバックよりも一足先に発売された乗用ミニバン『トゥーラン』は販売好調だが、さらに商用バンの『キャディ・ライフ』がジュネーブショーで初公開された。

「小さなVW製バス」という触れ込みで発表されたキャディはキャッチフレーズ通りに最大7人乗車が可能だが、トゥーランとの違いは、キャディには700mmスライドする両側スライドドアが採用され、後席の乗降性を高めていること。

また2列目と3列目はベンチシートになっていて、容易に荷室空間を拡大することができる。ルノー『カングー』の強力なライバル登場というわけだ。リアハッチは、廉価グレードには観音開き、MPVとしても使える上級グレードには上ヒンジという2種類が用意されている。

全体的に飾り気のないデザインだが、広報資料によれば、「『キャディ・ライフ』は一種のバウハウス・モデルなのだ」という。

荷室容積は最大で2239リットル、最大積載量は608kg。エンジンは1.4リットルと1.6リットルのガソリン、2.0リットルディーゼルと1.9リットル・ディーゼルターボというラインナップ。全長4.4mの車体には非力なんじゃないかとも思えるが、必要にして充分という割り切りの良さはいかにもドイツ的。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る