エクレストン「シューマッハ独走でもF1は大丈夫」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
エクレストン「シューマッハ独走でもF1は大丈夫」
エクレストン「シューマッハ独走でもF1は大丈夫」 全 2 枚 拡大写真

開幕以来2戦連続ポールtoウィンとこれまで以上に最強ぶりを見せつけているフェラーリのミハエル・シューマッハ。彼の独走にストップをかけるために様々なルール変更などが導入されたが、その圧倒的強さは代わることはない。

F1全体にダメージを与えたと言われる2002年の独占ぶりを彷彿とさせる展開だが、バーニー・エクレストンは今年のF1が退屈になることはないと断言する。

「退屈にはならないだろう。どんなスポーツにもスーパースターは必要なんだ。対立を生むためにも。彼らが王座から滑り落ち、敗北を味わうのを見たいという人もいれば、さらに勝ち続けてより大きな存在になってほしいと願う人もいる」

「モハメド・アリはスーパースターだったが、好きか嫌いかにはっきり分かれていた。何百万人もの視聴者が夜中テレビの前に座っているのはなぜだと思う? チャンピオンがさらなる栄華を誇るのを見たいか、それとも彼が負けることを期待しているかのどちらかなんだ」と、エクレストンは語っている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る