軽自動車の定員は5人と誤認

自動車 社会 社会

青森県警は31日、青森署の地域課に所属する警部補が青森交通安全協会のボランティア4人とともにミニパトカー(軽自動車)に乗車。これを同署・交通課の署員に発見され、道路交通法違反(定員外乗車)で摘発。交通違反キップを切られていたことがわかった。

県警ではこの警部補に対し、所属長注意の懲戒処分を実施している。

これは青森県警・監察課が明らかにしたもの。この警部補は昨年12月13日の午後8時30分ごろ、ミニパトカーに青森交通安全協会のボランティア4人を乗せ、市内を走っていたところを交通課の署員に発見された。

交通課の署員は警部補に対して「ミニパトの定員は4人です」と告げ、発見された現場が「冬の交通安全県民運動」に関連した交通検問の実施場所であり、「警察官であっても違反行為は見逃せないし、これを見逃すと市民に対しての示しがつかない」と現場責任者が判断。この警部補を道交法違反容疑で検挙し、交通違反キップの交付を行った。

警部補は監察課が行った事情聴取の際に「ミニパトにも5人乗れると誤認し、違反という認識すらなかった」と供述。容疑を全面的に認めている。

これを受け、県警ではこの警部補に対して所属長注意の懲戒処分を実施している。また、罰金についてもすでに納付を済ましていることを明らかにした。

県警では「軽微なものでも違反は違反。身内だからといって見逃すことはない」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る