まだまだ、警官を名乗る「おれおれ詐欺」

自動車 社会 社会

愛媛県警は1日、警察官を装って交通事故の示談金振り込みを迫る、いわゆる「おれおれ詐欺事件」が、先月末に今治市内で9件も集中発生していたことを明らかにした。このうち2件では振り込みがすでになされ、現金を騙し取られている。

これは愛媛県警・今治署が明らかにしたもの。同署によると、おれおれ詐欺事件は3月25日と26日の両日、同署管内である今治市内で集中的に発生した。

手口はいずれも同様で、今治署・交通事故係を名乗る男から電話が掛かり、「息子さんが暴力団関係者を相手に事故を起こした。今日中に慰謝料を支払えばすぐに示談できるように協力する」として、現金の振り込みを求めるというもの。

市民から「こんな電話が掛かってきた、詐欺ではないのか?」という通報によって事件が発覚。警察が把握した9件のうち7件は未遂に終わったものの、残る2件はすでに現金を振り込んでしまっていた。被害総額は約218万円だという。

警察ではすぐに口座凍結を銀行側に申し出たが、関東地方にある都市銀行の口座に振り込まれた現金はすでに引き出された後だった。

警察では「警察官が示談に協力することはない。交通事故係という名称の部署もない。不審を感じた場合は振り込みを行う以前に警察へ相談してほしい」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る