【東京モーターサイクルショー04】クラフトマンシップ全開!…過激な『V-MAX』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターサイクルショー04】クラフトマンシップ全開!…過激な『V-MAX』
【東京モーターサイクルショー04】クラフトマンシップ全開!…過激な『V-MAX』 全 3 枚 拡大写真

マッスルなデザインが人気でロングセラーとなっているヤマハ『V-MAX』。ワイズギアでは、それをさらに過激にしたモデル“クラフトGK・プロジェクト01”を参考出品していた。

【画像全3枚】

この過激な『V-MAX』、まだ正式名称は付けられておらず、“クラフトGK・プロジェクト01”というのはコードネーム。

「ワイズギアがGKダイナミクスと協力して、カスタマイズ提案を行なうブランドが“クラフトGK”です。その第一作だから“プロジェクト01”と呼んでいます」と説明してくれたのは株式会社ワイズギア・商品開発部開発グループの片山剛志さん。

バイク好きの方はご存知だろうが、ヤマハ製モーターサイクルのデザインはGKダイナミクスとエルムデザインという2つのデザイン会社が手がけている。

「クラフトGKでは、GKダイナミクスで量産モデルを手がけたデザイナー自身に手がけてもらうことで、元々のコンセプトを活かし、さらに高めるカスタマイズが可能になります。量産のためにデザインで妥協しなければならなかった点も作り込むことができます」と片山さん。

展示された『V-MAX』も、量産モデルを担当したデザイナーが描いた初期イメージを具体化したものだとか。

“クラフトGK”のカスタマイズ・ブランドとしての計画はまだ始まったばかりで、具体的な内容はこの“プロジェクト01”の反響で決定されることになりそうだ。

「“クラフトGK”では、メーカー系だからできるコンプリートモデルを提案していきたい。そのためにデザインやパーツ選択に妥協しないことで、他ショップのカスタマイズより少し高価格になってしまうかもしれませんが」と片山さん。

しかし、コンプリートモデルとしての完成度の高さは大きな魅力となるだろう。目指すはメルセデスベンツのAMG、BMWのアルピナといったところだろうか。第2弾、第3弾の提案を早く見たいものだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る