【ニューヨークモーターショー04】後輪駆動コンセプト…ビュイック『ベライト』

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー04】後輪駆動コンセプト…ビュイック『ベライト』
【ニューヨークモーターショー04】後輪駆動コンセプト…ビュイック『ベライト』 全 5 枚 拡大写真

GMのビュイックブランドから、新しい「ゼータ」アーキテクチャーを用いたリアドライブコンセプト、『ベライト』がニューヨークオートショー(ニューヨークモーターショー)で発表される。

GMではすでにデトロイトでリアドライブのために新たに開発された「カッパ」プラットフォームから作られた3つのモデル、ポンティアック『ソルスティス』、シボレー『ノマド』、サターン『カーブ』を発表しているが、今回のビュイック・ベライトはプレミアムカーのニッチを狙ったもの。

すでにヨーロッパではフランクフルトオートショーでオペル『インシグニア』としてデビューしているものと同じアーキテクチャーが用いられている。ベライトの位置付けは、インシグニアの「アメリカ版、従姉妹カー」といったところだという。

ベライトは4シーターコンバーチブルで、1930年代のビュイックデザインのレトロフィット。プレミアムカーらしく、リアシートには専用のクライメートコントロールが付き、インテリアにはレザーを中心とした高級素材が用いられている。

エンジンは3.6リットルV6ツインターボで、400HP、400ポンドフィート(55.4kgm)のトルク。ハイドラマチック・シーケンシャルAT。

ベライトは今後のビュイックの方向性を示すクルマ、とされており、スポーティプレミアムブランドとしてのビュイックは世界市場を目指している。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る