【WRCラリーニュージーランド】ミルピステでどうなる?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリーニュージーランド】ミルピステでどうなる?
【WRCラリーニュージーランド】ミルピステでどうなる? 全 1 枚 拡大写真

FIA世界ラリー選手権(WRC)第4戦のプロペシア・ラリー・ニュージーランド(ラリー・ニュージーランド)は、15日−18日にニュージーランドのオークランドを中心に開催される。

4日間にわたり行われる競技のうちSSの数は全部で23。総走行距離は1398.36kmで、うち395.5kmがSSとなっている。

第3戦メキシコに続いてニュージーランドもグラベル(未舗装路)でのラリー。かなりの高速ラリーでもある。フィンランドとの共通点も多いが、フィンランドより路面は滑りやすく、グリップ力がやや低い。

ラリーは14日より第1回目のレッキ(事前試走)が始まり、15日にはレッキ、セレモニースタートとマヌカウでのスーパーSS(SS=競技区間)を実施。16日、17日、18日の3日間は早朝にレッキを行ない、その後SSというミルピステ・スタイルで進行。

ミルピステとはSSを行う日に第2回目のレッキを実施するシステム。従来はレッキとSSが同日に行われることはなかった。

メリットは、従来のように火曜日からレッキを行う必要がないためにチーム全体の運営コストが下げられること。反面、水曜日以降は1日でやらなければいけないことが多く、チームはてんてこ舞いになることがデメリットとして予想される。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る