バス運転手が酒気帯びでマイカー出勤

自動車 社会 社会

仙台市交通局は13日、同局に所属するバス運転手が出勤後の点呼でアルコールの残留を指摘されていたことを明らかにした。

昨年6月から今年3月までに6人が、3月下旬から4月上旬に掛けての間にも4人がアルコール残留を指摘されている。

これは仙台市交通局が明らかにしたもの。同局では1998年から路線バスの運転手を対象に、出勤した直後に簡易式のアルコールチェッカーを使用した呼気検査を義務付けている。

同局では出勤前夜の飲酒は服務規程で禁止されていないが、2002年度までの4年間に呼気中の残留アルコールを指摘された運転手は皆無だった。

ところが2003年度は6人が呼気中のアルコール残留をチェッカーによって発見されている。このうち数人は同一の営業所に偏っており、運転手6人だけではなく、運転手を監督する立場にあった営業所長1人も訓戒処分の対象となっている。

同局では「バス運転手としての自覚を持ち、乗務前日の飲酒はなるべく控えるように」との指導を行うように各営業所に対して要請。再発防止に努めようとした。

ところが3月下旬から4月上旬までの間、新たに4人が呼気中のアルコール残留を指摘されていたことが発覚した。

営業所では4人を欠勤扱いとし、バスには乗務させなかったが、4人全員がマイカーで営業所まで出勤。うち2人は簡易検査ながら酒気帯び相当量となる呼気1リットルあたり0.15ミリグラムをオーバーしていた。

同局では「営業所の指導に問題が無かったかどうかを調べる必要がある」と判断。各営業所がどのように点呼を行っているのかなどについて立ち入り調査を行うとしている。

なお、同局では新たにアルコール残留が発覚した4人についても何らかの処分を科す方針で、酒気帯び相当量をオーバーしていたにも関わらずマイカー出勤した2人については「特に厳しい処分を行う」としている。

しかし、警察への告訴については「営業所のアルコールチェッカーは簡易的なもので精度も低いので、これをもって即飲酒運転とみなせるわけでもない」として、特に行う予定は無いとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る