【ゴールデンウィーク】どこへ行く、誰が決める?

自動車 社会 社会

主婦マーケット専門のマーケティング支援会社ハー・ストーリィは、「レジャー計画の立て方と自動車選びについて」アンケートを行なった。家庭で余暇を過ごす際、7割の家庭で主婦が行き先や宿泊先を決めている。また、自動車購入時の車種選びは男性主導だが、小型車に限っては6割の家庭で女性に決定権がある。

調査実施日は2月25日、調査対象は自社運営モニター制度「ご意見ネット」会員1007名(有効回答数)。

結果をまとめると、約7割の家庭で、旅行、テーマパーク・遊園地の行き先を女性が決めて
いる(過去3年以内に出かけた816名対象)。日程やコスト的に手軽なレジャーになるほど、決定は女性主導になる。

自動車購入の際は約6割の家庭で男性が車種を決定。しかし、軽自動車やコンパクトカーに関しては女性主導となり、約6割の家庭で女性が決めている(過去3年以内に購入した486名対象)。

自動車購入時の決定権は、年齢やクルマのタイプによって差がある。20歳代以下では女性49%、男性45%とほぼ同等。車種クラスでの違いでは軽自動車、コンパクトカークラスでの決定権は約半数が女性。セダンとスポーツタイプの決定権は男性72%。

ちなみに最も人気のあるクルマのタイプは、20−30歳代ではワンボックス、40歳代はワンボックスと軽自動車、50歳代以上はセダンとなった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る