踏切故障、あわや特急と衝突

自動車 社会 社会

JR東海は20日、三重県津市内にあるJR紀勢本線の踏切の制御装置が故障して遮断機が作動しないトラブルが起きていたことを明らかにした。踏切を渡ろうとしたクルマと、通過中の特急列車が衝突する危険性があったという。

JR東海によると、踏切の遮断機が作動しないというトラブルが起きたのは19日の午後3時25分ごろ。

津市新町1丁目付近にあるJR紀勢本線の踏切で特急列車が接近しているにも関わらず、踏切に設置された警報機や遮断機が作動せず、遮断棹も下がらなかった。このため、列車の接近に気がつかない乗用車が踏切内に進入した。

現場には紀伊勝浦から名古屋に向かっていた特急ワイドビュー南紀6号が接近、特急列車の運転士は前方の踏切に乗用車が進入したことを確認し、急ブレーキをかけた。しかしすぐには停止できず、乗用車が踏切を渡り終えた数秒後に真後ろを通過した。衝突は避けられたが、乗用車のリアガラスが列車通過の風圧で破損している。

列車の運転士、クルマの運転手の双方から通報を受けたJR東海が遮断機を制御する機械のチェックを行ったが異常は発見できず、次の列車が通過した際には遮断機や警報機も正常に動作したという。

同社では制御用の部品が一時的にトラブルを起こしたとみて、念のために正常品と交換する措置を取った。

この踏切では昨年11月にも同様のケースで特急列車とクルマが衝突する事故が起きており、JR東海では「機械的な故障を含めて精密な調査を行い、再発防止に努めたい」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る