【新型ロータス『エリーゼ111R』】時代は変わっても、やっぱりロータス…小沢コージ

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ロータス『エリーゼ111R』】時代は変わっても、やっぱりロータス…小沢コージ
【新型ロータス『エリーゼ111R』】時代は変わっても、やっぱりロータス…小沢コージ 全 4 枚 拡大写真
なぜ、エリーゼにトヨタエンジンを搭載したのかというと環境対策。それもアメリカ市場向けのだ。

じつはロータスは映画「プリティウーマン」にも出ていたように、エスプリを最後にアメリカから撤退している。しかし、いまどきのクルマビジネスでアメリカをはずすわけにはいかない。ところが、今までのローバー・エンジンでは厳しい北米の排ガス規制をパスすることができない。そこでトヨタ『セリカ』に搭載されて好評だった最新型エンジン、『2ZZ-GE』ユニットに白羽の矢が立ったというわけだ。開発エンジニアのマルコム・パウエルさんに聞いてみた。

小沢:なんでトヨタエンジンなんですか。
パウエル:もともとロータスはトヨタと関係が深かったからね。それに性能がいい。
小沢:ホンダエンジンは考えなかったんですか? ロータス・ホンダになったのに(笑)。
パウエル:残念ながら考えなかったね。トヨタがじゅうぶんにこちらの要件を満たしていたから。
小沢:搭載に苦労した点は。
パウエル:エンジン単体で約36kg重くなっているし、エンジンサイズも変わっているからサブフレームを作り直したよ。でもそれ以外はほとんど変えなかった。

小沢:衝突安全はそのままパスしたんですか。バンパーを大型化したりせずに。
パウエル:問題なかった。ロータスのアルミシャシーはモノ凄く剛性が高いんだよ。
小沢:秘密は。接着ってなんかもろいイメージあるんですけど。
パウエル:アハハ(笑)。それは逆だよ。接着だから軽量剛性シャシーを作ることができたんだ。
小沢:えっ?
パウエル:まず接着のほうがスポット溶接より接着面積をあげることができるだろう。だから強度が強くなるし、それから溶接みたいに熱を加えないから素材の組成を壊さなくてすむ。
小沢:な、なるほど。スゲェ、メチャクチャ理にかなってる。
パウエル:それから、あのバスタブシャシーも構造的に剛性が高い。
小沢:そっか、相変わらずロータスに技術的先進性ってあるんですね。
パウエル:その通り。

いやー、うれしくなってしまった。“ロータス神話”はまだ生きているのである。

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る