日本車危うし…顧客満足度ナンバーワン

自動車 社会 社会
日本車危うし…顧客満足度ナンバーワン
日本車危うし…顧客満足度ナンバーワン 全 2 枚 拡大写真
アメリカでは先週発表されたJDパワーの初期品質調査で、レクサスが相変わらずのトップをキープしたものの、ブランドとしては始めてヒュンダイがトヨタを抜いた。その他アメリカンメーカーの躍進が目立ち、日本のメーカーは相対的に後退した印象を受けた。

JDパワーと並ぶ大手の顧客意識調査会社であるオートパシフィックが、総合的な顧客満足度のアンケ−ト結果を発表したのだが、こちらも常にトップを独占してきた日本メーカーにとってはやや厳しい内容となっている。

顧客満足度は、品質とは別に、ユーザーが購入した車にどれだけ愛着を感じ、満足を得ているか、というどちらかというと感情的なものを中心としたアンケートだ。たとえば、JDパワーのランキングでは7位だったトヨタはオートパシフィックでは18位。全体のブランドの中でも平均以下となっている。

その結果、トップ3は僅差でリンカーン、キャデラック、レクサスとなり、その中でもっとも高い満足度を達成したのはリンカーンだった。

リンカーンはユーザーのロイヤリティ指数ももっとも高く、ディーラーへの信頼度も高い。しかし品質調査では16位、と業界の平均以下の数字である。たとえ故障が多くても、ユーザーの心に訴えるクルマ作り、という点で日本車はやや不利のようだ。

主な調査結果は以下の通り。

満足度トップブランド……リンカーン

プレミアムラグジュアリー……レクサス『LS』
エントリーラグジュアリー……日産『マキシマ』
アメリカンラグジュアリー……キャデラック『ドビル』
プレミアムミッドサイズ……ポンティアック『グランプリ』
スタンダードミッドサイズ……マツダ『6』
コンパクトカー……フォルクスワーゲン『ジェッタ』
スポーツカー……メルセデスベンツ『SL』
スポーティカー……アキュラ『RSX』
ラージピックアップ……キャデラック『エスカレードEXT』
ラージヘビーデューティ……ダッジ『ラムHD』
コンパクトピックアップ……シボレー『コロラド』
ラグジュアリーSUV……リンカーン『ナビゲーター』
ラージSUV……日産『アルマダ』
プレミアムミッドサイズSUV……三菱『エンデバー』
スタンダードミッドサイズSUV……ヒュンダイ『サンタフェ』
コンパクトSUV……クライスラー『PTクルーザー』
ミニバン……ホンダ『オデッセイ』

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る