【アゼスト夏モデル】ハードキーには携帯電話のボタン技術を採用

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト夏モデル】ハードキーには携帯電話のボタン技術を採用
【アゼスト夏モデル】ハードキーには携帯電話のボタン技術を採用 全 3 枚 拡大写真

クラリオンのAVN一体型ナビ『MAX940HD』と『MAX740HD』には、通常の2DINサイズ筐体としては最大級となる「7v型液晶モニター」を採用しているが、モニターの右側と下部へL字型に配置・集約されたハードキーもひとつの特長といえるだろう。

クラリオンの商品戦略本部・IVCS企画部の早松雅利課長は「今回発表したナビについては、タッチパネルを採用していることもあり、メニュー画面による設定ではそちらを使うことを前提としております」と説明する。

ただし、よく使う機能に機能に関しては別だという。これについて早松課長は「社内でもいろいろと議論があったのですが、頻繁に使う機能についてはハードキーを用意した方が操作しやすいという結論に達しました。このため、目的地設定や現在地へのショートカット、地図の縮尺についてはハードキーを用意してあります」と語る。

小さなキーだが、操作性は決して悪くはない。キーには適度なクリック感がある。硬くもなく、柔らかくもない押し心地は絶妙といえるが、この部分にも開発の苦労があったようだ。

「試作品はたくさん作りましたが、これまでのカーオーディオに採用していたキーでは、小さなサイズと適度なクリック感の両立が出来ず、最終的には携帯電話のダイヤルボタンと同じ技術を採用したそうです」と早松課長。

キー配置も、ドライバーが多用しそうなものは運転席のある右側に。同乗者も配置するであろうナビ機能のキーは下側に集中配置している。その中でも「目的地」と「現在地」は透過型のキーを使用しているが、これは暗闇の中でも目立つことを重視したためだという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る