【カロッツェリアHDDサイバーナビ】曲調を解析・分類するミュージックサーバー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カロッツェリアHDDサイバーナビ】曲調を解析・分類するミュージックサーバー
【カロッツェリアHDDサイバーナビ】曲調を解析・分類するミュージックサーバー 全 3 枚 拡大写真

ハードディスクナビといえば、音楽をリッピングして収録する機能をプラスするのが、すでに“お約束”となりつつある。

【画像全3枚】

他社製を含めた従来商品では収録曲数の多さや、倍速録音などリッピングのしやすさで競ってきたが、パイオニアはHDDサイバーナビ2004年モデルにおいて、ミュージックサーバーに他社に先駆けた新機能を搭載している。

それが「フィーリングプレイ」と呼ばれる機能。これはCDから楽曲をリッピングする際、その曲が持つキー、ビート、コード、音圧などを“曲調検出エンジン”が解析。曲がどのようなリズムを刻んでいるかを分析した上で「明るい曲」、「ノリがいい曲」、「静かな曲」、「かなしい曲」、「癒される曲」の5ジャンルに分割。それぞれのフォルダに関連付けされて収録される。

ドライバーはフィーリングプレイのメニュー画面から、それぞれのジャンルを選択すれば、あとはそのジャンルに関連付けされた曲が再生されていく。

それぞれのジャンルにマッチしたものから再生されるが、「これはどうもジャンル違いだ」という曲を発見してしまった場合には、トラックリストのメニューから「UNFIT」を選択すれば、曲順が下に下がっていく。

内蔵ドライブはCDからの4倍速録音に対応しており、リッピング中の音楽再生にも対応している。ミュージックサーバーにエンコードされるファイル形式はATRAC3で、CD200枚分(2000曲)が収録可能だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る