【ジャガーSタイプ試乗】ターゲットは医師や弁護士

自動車 ニューモデル 新型車
【ジャガーSタイプ試乗】ターゲットは医師や弁護士
【ジャガーSタイプ試乗】ターゲットは医師や弁護士 全 4 枚 拡大写真

マイナーチェンジが行われたジャガー『Sタイプ』。ジャガージャパンの発表によるターゲットは世帯年収1200万円以上の医師や弁護士などのプロフェッショナルという。

実際今まで販売してきたオーナープロフィールも、平均世帯年収が2150万円程度で、医師や弁護士といった職業の人が多かったようだ。

さらにジャガーSタイプブランドマネージャーの中根知彦氏によると「Sタイプのターゲットカスタマーは、主に高額所得者層のプロフェッショナルな職業についている人ですが、その中でもアートやブランドに強い関心を示し、どちらかというと目立ちたがりな人を想定しています。実際に購入者に調査をした結果も、メルセデスやBMWといったライバル車に対して、スタイリングやジャガーの持つブランド力が購入理由の決め手となった方が多いようです」とコメント。

やはりジャガーの購入者は高額所得者層で、ジャガーの持つブランド力に対して対価を払っている人が多いようだ。ちなみにXJ購入者の世帯年収は平均で2500万円。ジャガーのエントリーモデルとなる『Xタイプ』であっても、平均世帯年収1530万円と、比較的高額所得者が好んで購入している傾向が見られる。これを見る限り、ジャガーは庶民には、まだまだ高値の華といえる存在かもしれない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る