【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法
【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法 全 5 枚 拡大写真

ミニバンといえば、多くの荷物を積めるのも魅力のひとつだ。その際、広いラゲッジルームを作るためのシート収納方法も気になるところ。

各車とも工夫を凝らしているが、『エリシオン』での収納方法も、座面のチップアップ&スライド方式でライバルたちとは異なる手法を採用している。

「エリシオンは、なによりも快適性を重視したクルマなのです。快適性の重要なファクターのひとつとして、充分な大きさで座り心地のよいシートがありますよね。そんなシートがエリシオンには必要不可欠だったんですよ」とは、インテリアデザインを担当した森康太郎さんの言葉。

「しかし、このタイプのミニバンで主流になっている左右跳ね上げ式収納では、シートの大きさに制約を受けてしまい、充分な大きさのシートを装着することはできませんでした。そこで、エリシオンはシートのサイズに制約を受けない座面のチップアップ&スライド式の収納を採用しました。」

左右跳ね上げ式シートのほうが荷物の積載性に優れるのは事実。しかし、積載性よりも快適性を取ったのがエリシオンなのだ。シート収納ひとつとっても、開発陣の「快適」へのこだわりが詰まっているのである。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る