【ホンダ・エリシオン発表】全席平等のインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】全席平等のインテリア
【ホンダ・エリシオン発表】全席平等のインテリア 全 2 枚 拡大写真

全高は低いながらも、低床パッケージによってライバルに遜色ない室内空間を実現したホンダ『エリシオン』(13日発表)。ドライバーが主役の『オデッセイ』とは異なり、乗員全員が平等に快適さを実感できるのが特徴だという。

「オデッセイはドライビングを楽しむクルマで、エリシオンは気持ちいい空間の中で移動を楽しむもの」と説明するのは、エリシオンのインテリアデザインをまとめた森康太郎研究員。クルーザーのような快適さを得るために、包まれ感よりも広がり感のあるデザインにしているという。

インテリアでのライバルに対するアドバンテージとして、森さんは3列座席すべてが平等に快適さを享受できることを挙げる。通常のミニバンは最後列座席の両端にはトリムがなく、乗員は樹脂パネルに囲まれるのだが、エリシオンではドアトリムと同じファブリックが貼り付けられている。どこに座っても同じ快適さ、というわけだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る