メールを打っている若い女性は狙いやすい…ひったくり

自動車 社会 社会

大阪府警は18日、携帯電話で通話したり、メールを打っている若い女性をターゲットにひったくり犯行を重ねていたとして、15歳から21歳のグループ7人を窃盗容疑で逮捕した。

被害総額は判明しているだけで200万円を超えており、警察では逮捕した7人を厳しく追及し、事件の全容解明を急ぎたいとしている。

大阪府警・街頭犯罪対策室によると、今回逮捕されたのは大阪市都島区内に住む15歳から21歳の7人で、いずれも同じ中学校を卒業したり、在籍する先輩後輩の間柄だという。主導的な役割でグループのリーダーとされるのは、今もその中学校に在籍する現役中学生という。

調べによると、この7人は原付バイクに2人乗りをして、街を歩く若い女性をターゲットにひったくりをしていた。ターゲットは厳密に定められており、グループが狙っていたのは「ブランド品のバッグを持ち、携帯電話で通話中か、メールを打っている若い女性」に限られていた。

逮捕されたメンバーは、これらをターゲットとした理由として「通話中やメールを打っているときは注意散漫になりやすく、周囲から接近するバイクに気づかれにくい」、「電話を使用中なので、警察に通報するまでタイムラグが生じ、逃走の時間が稼げる」などを掲げているという。

携帯電話への依存度が高い世代の実情を考慮したもので、警察も「場当たり的な犯行ではなく、ある種の計画性があったといえる」と判断している。

被害総額は判明しているだけで200万円に達しているが、現金は犯行に関わったメンバーで分配。バッグについては一部を換金して現金化していたとみられるが、こうした作業を行う必要もあって、成人しているメンバーを組み入れていたようだ。警察では「余罪は他にもある」とみて、逮捕したメンバーを厳しく追及している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る