【ホンダ・エリシオン発表】ナビ用モニターの視認性と後席の開放感を両立

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】ナビ用モニターの視認性と後席の開放感を両立
【ホンダ・エリシオン発表】ナビ用モニターの視認性と後席の開放感を両立 全 4 枚 拡大写真

ホンダ『エリシオン』(13日発表)では、純正のハードディスク(HDD)ナビに組み合わされる8インチモニターを、インパネのメーター類と同一レベルに配置している。ドライバーにとって、ほんの少し左側に視線を振るだけでモニターを眺めることができるようになっており、非常に視認性が高い。

エリシオンのインテリアデザインを担当した本田技術研究所・和光研究所の森康太郎さんは「ダッシュボード自体を可能なかぎり平面にして、後席からの前方視界を確保することで、開放感を持たせたかった」と語る。

その中でひとつのテーマになったのが、カーナビ用のモニターをどこに配置するのかということだった。運転中の視線移動を考慮した場合、モニターは高い位置に配置するのがベスト。しかし、それを優先するとダッシュボードが中央部で盛り上がる構造になってしまい、開放感が失われる。

「議論に議論を重ねた末、メーターパネルと同一ライン上に配置するということに決まりました。視線移動も少なくて済み、そしてデザイン上の違和感もありません」と森さん。

これによって視認性の良さと、開放感の両立を獲得したという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る