【ホンダ・エリシオン試乗】…その3 2.4リッターモデルでも不足なし

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン試乗】…その3 2.4リッターモデルでも不足なし
【ホンダ・エリシオン試乗】…その3 2.4リッターモデルでも不足なし 全 4 枚 拡大写真

『エリシオン』の2.4リッターモデルには『オデッセイ』と同じ直4エンジンが採用されている。オデッセイの場合、FF仕様にはCVTが組み合わされているが、エリシオンはFF仕様でも車両重量が1790kgあるので、オデッセイの4WDモデルと同様の5速ATが採用されている。

エンジンのスペックもオデッセイとまったく同じなので、エリシオンの重いボディを引っ張るには、少し非力かと思えたが、意外にもそうではなかった。低速からフラットにトルクを発生するので、出足もよく予想以上にスムーズに走ってくれる。多人数乗車で坂道を登るときには、さすがに高回転まで回す必要が出てくるのでエンジンの音が気になるが、力不足を感じることはない。

3リッターのV6モデルと比べてしまうと、やはりV6のほうが上質な走りといえるが、直4でも不自由を感じることはないだろう。本田技術研究所 人見康平氏も「発売当初はV6モデルの比率も高いと思いますが、4気筒のエンジンもいいですから、将来的には直4モデルが主力になるでしょう」とコメント。

さらにV6モデルは全車にHDDカーナビが標準装備されるために、価格が税抜きでも335万円からと簡単には手を出せない価格。対照的に直4モデルのほうは『アルファード』を意識してか主力グレードのGを270万円に設定し、プレミアムミニバンとしては手ごろな価格設定となっている。エクステリアやインテリアに関しても、2.4リッターモデルと3リッターモデルに大きな差はないので、予算が厳しければ2.4リッターモデルを選んでも、走りや装備に関して不足を感じることはないだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る