【スバル レガシィ小変更】ちょっとワイルドな『アウトバック L.L.Bean EDITION』

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル レガシィ小変更】ちょっとワイルドな『アウトバック L.L.Bean EDITION』
【スバル レガシィ小変更】ちょっとワイルドな『アウトバック L.L.Bean EDITION』 全 5 枚 拡大写真
5月17日よりレガシィ アウトバックにアウトドアグッズブランドの「L.L.Bean」とのコラボレーションによる『アウトバック L.L.Bean EDITION』が追加された。L.L.Bean EDITIONは先にフォレスターに設定されていたが、レガシィシリーズでは初めてのラインナップとなる。

アウトバック L.L.Bean EDITIONでは4色の専用色を用意し、アルミホイールもガンメタリック塗装を施した専用品を装着。シートはフォレスターでは本革シートを採用していたが、アウトバックでは本革とアルカンターラ(スエード調人工皮革)を組み合わせた質感の高いコンビシートを採用している。ステアリングやドアトリムなどにも木目調パネルと多用し、上質感のあるアウトドアイメージを演出している。

SOHCの2.5iとDOHCの3.0Rの両モデルをベースにL.L.Bean EDITIONがラインナップされている。

現行型のレガシィをベースとしたアウトバックになってからは、全高を高めてワイドフェンダーを装着するという手法は踏襲したものの、ボディカラーは落ち着いた感じのラインナップを揃え、洗練された都会的なイメージのあるSUVに仕上げていた。

だが、今回発表されたアウトバック L.L.Bean EDITIONは、バンパーやワイドフェンダーが強調された、少しワイルドなイメージの漂うツートンのボディカラーとなっている。そこはかとなく、先代のランカスターや先々代のグランドワゴンを彷彿とさせるたたずまい。L.L.Bean EDITIONの登場で、さらにレガシィのキャラクターが増した感じがする。

アウトバックは昨年10月の発売以来、好調な販売を続けており、12月から3月にかけてはアウトバックの2.5iがレガシィのなかで最多量販グレードとなるほど、人気グレードに成長。ランカスターと呼ばれていた当時はシリーズ中4%だった販売比率が、アウトバックになってから23%と急激に伸びている。ちなみにアメリカやオーストラリアでも、販売されているレガシィの大部分をアウトバックが占めている。

この先もアウトバック L.L.Bean EDITIONの登場により、日本でもアウトバックの人気は衰えることはないだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る