車体が傾くトラブルは整備不良…バス会社が報告書

自動車 社会 社会

秋田中央交通は9日、バスの車体と車軸を接続する部分のボルトが破損し、車体が右に20cmほど傾くというトラブルが発生したことについて、メーカーの設計ミスや製造上の問題ではなく、あくまでも整備上の問題であったことを明らかにした。

秋田中央交通バスによると、問題のトラブルは5月20日に発生している。同日の午前8時10分ごろ、JR秋田駅前(秋田市中通2丁目付近)を出発しようとしていた秋田中央交通の路線バスが、発車直後に「ガチッ」という金属音とともに車体が右に20cmほど傾いた。

運転手は異常を察知し、ただちに運転を中止。バスを路肩に停止させた。乗客約30人にケガはなく、5分後に出発する後続のバスに全員が乗り換えている。

同社では「車体に重大なトラブルが発生した」と判断。東北運輸局秋田運輸支局に事態を報告するとともに、職員立会いの下で製造メーカーである日野自動車のサービス工場に搬入し、車両のチェックを行った。

その結果、車体と車軸のサスペンションを接続するU字型ボルトが破損しており、これが原因となって車体が傾いたことがわかった。

メーカーが破断した部品の分析を進めたたころ、部品自体に設計ミスや製造上の瑕疵はなく、劣化していることが整備の際に見落とされていた可能性が高くなった。

このため、同社では国土交通省・東北運輸局秋田運輸支局に対して調査報告書を提出するとともに、日常整備での点検箇所を増やしたり、これまで以上に整備を行うなどの改善案も示している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る