【北京モーターショー04】上海大衆/大衆汽車/一汽・大衆、うむ。

自動車 ニューモデル モーターショー
【北京モーターショー04】上海大衆/大衆汽車/一汽・大衆、うむ。
【北京モーターショー04】上海大衆/大衆汽車/一汽・大衆、うむ。 全 2 枚 拡大写真
VW/アウディの中国合弁は、第一汽車との合弁で設立された一汽VWが「大衆汽車」。上海汽車との合弁である上海VWは「上海大衆汽車」。

両社とも製品はVW/アウディなのだが、それぞれ生産担当車種と合弁相手が違うため、クルマにあまり興味のない人からは「まったく別の会社」と思われたりする。そこで、2年半ほど前から車種によっては「一汽・大衆」という合体ネームをVWは使い始めた。

いまや本国ドイツよりも中国での販売台数のほうが多くなったVWはドイツからの輸出車も合わせてほぼフルラインナップの展示。すでに「ドイツで買えて中国で買えないクルマがないようにする」という方針を打ち出しており、VW『フェートン』もアウディ『A8』も近く輸入が始まる模様だ。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る