【BMW X3試乗】その1 SUV市場で“絶妙”なポジショニング…河口まなぶ

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW X3試乗】その1 SUV市場で“絶妙”なポジショニング…河口まなぶ
【BMW X3試乗】その1 SUV市場で“絶妙”なポジショニング…河口まなぶ 全 5 枚 拡大写真

日本でもすでに『X5』はかなり浸透した商品だけに、『X3』というのはとてもわかりやすい。名前からしてX5の弟分的存在だから、どのくらいのデキなのかを想像しやすく、事実サイズ的にもX5よりわずかに小さいくらいだから(ここがポイント)、X5に比べて手ごろな感じがする。もうこれだけでじゅうぶんな商品力を持ちあわせているといえるだろう。

しかもX3は、その立ち位置が絶妙だ。X5やメルセデス・ベンツ『Mクラス』が作り上げたプレミアムSUV(BMWは“SAV”〜スポーツ・アクティビティ・ビークルというが)という世界を、その下のクラスで実現したからだ。名前を挙げられるライバルがいるとすれば、レクサス『RX330』(日本名:トヨタ『ハリアー』)くらい。その意味でも、やはり絶妙。

「このX3で新たなBMWユーザーを増やしたい」というのはBMWジャパンでX3のマーケティングを担当するシニア・プロモーターの林恵一氏。その狙いは、かなり当たるんじゃないか、とワタシは思う。

SUVは世界的ブームだが、その主役たちは日本の道路事情ではやや「過ぎた」サイズ感であるのも本音。X3はハリアー同様、そのあたりを上手くかわし、人気を得そうな予感がする。「X5やMクラスはデカ過ぎるけど、ハリアーじゃねぇ」という人は意外に多そうだし、ファミリーカーとしての1台を考えた場合にも広いリアシートなどが有効。そして極めつけはBMWのブランド力…まさに日本人の心をくすぐるプロダクトという印象だ。(つづく)

《河口まなぶ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る