【トヨタ・パッソ&ダイハツ・ブーン試乗】その3 トヨタ車にダイハツの意地を装着!?…小沢コージ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ・パッソ&ダイハツ・ブーン試乗】その3 トヨタ車にダイハツの意地を装着!?…小沢コージ
【トヨタ・パッソ&ダイハツ・ブーン試乗】その3 トヨタ車にダイハツの意地を装着!?…小沢コージ 全 6 枚 拡大写真

それから室内の使い勝手が非常にいい。まず絶対的な広さだが、フロントシートはともかく、リアシートは完全にヴィッツより広い。シートのクッション自体はフロントより硬めで長時間はツライだろうが、座面は高めで視界はいいし、それでいて身長175cm&座高高の俺でも天井にアタマが付かない。

物入れの使いやすさにも脱帽だ。フロントドアの内側には左右ともに大きなカップホルダーがあり、なによりセンターパネルから助手席かけてインパネ下半分に設けられた“大きな棚”が素晴らしい。ケータイからお財布からデジカメから、イッキにぶち込めるサイズだ。

おそらく子供でもすぐに使えるであろう、超シンプルデザインのオーディオパネルと相まって、新時代の実用車デザインを感じさせる。たぶん、イトーヨーカドーとかイオングループで売ってても違和感ないですよ。このクルマ。

走りは正直、普通。乗り心地はいいが、道路の継ぎ目でゴムっぽいブルブルっとした振動が残り、決して上質ではない。ステアリングフィールも電動パワステなこともあって、楽しさとは無縁。つまり普通に快適で実用的。それでいいんでしょう。この手のクルマは。

いっぽう、ストーリア譲りの1.3リッター直4は、乗るとさすがに90psの余裕と、4気筒の滑らかさを感じさせる。高回転域のスムーズさはもちろん、低回転域でも3気筒と比べると、濃密な感じがするのだ。

が、逆にこのクラスだとパンチを感じないんだよね。4気筒エンジンって。というわけで俺的にはパッソ&ブーンは3気筒でじゅうぶん、かえってスポーティなくらい。

結論をいうと、ほとんどのテイストはまごうことなきトヨタ車。しかし、きっちり座れるリアシートや高い実用性にダイハツならではのマジメさ、意地を感じました。スゴくいい絶妙なバランスかもしれません。

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る