【ストラーダ HDS950長期リポート その7】SDカードはどう使う

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダ HDS950長期リポート その7】SDカードはどう使う
【ストラーダ HDS950長期リポート その7】SDカードはどう使う 全 4 枚 拡大写真

ストラーダといえば「SDカードを巧みに使いこなす」というのがひとつの特徴となっているが、『HDS950』は今年4月に発売された『HS400』に引き続き、SDカードを介して音楽ファイルや動画ファイルを本体ハードディスク(HDD)に転送可能なエンターテイメントバンク機能が採用されている。

【画像全4枚】

家庭などで使用しているパソコンに大量のMP3ファイルがあり、それをSDカードを介して車内に持ち込むといった場合には有効だが、HDS950はDVD/CDのコンボドライブを装備し、DVDビデオの再生はもちろん、CDからのリッピングも可能としている。

新規に購入したCDはそのままHDS950のドライブに挿入すれば自動的にリッピングされるし、動画についてもDVDビデオから直接再生したほうが画面も美しい。HS400と比べた場合にはSDカードの出番が少ないように思えてくるのも事実だ。

HDS950でのエンターテイメントバンク機能をフルに発揮させるには、ほかの機器と連携させることが必要になってくる。デジカメで撮影した静止画(JPEGファイル)を表示させたり、あるいは携帯電話(NTTドコモのP505iやP900iなど)で撮影した動画を再生させたりすることができるというのは、ほかのカーナビにはマネできない機能のひとつでもある。すなわち、旅先で撮ったスナップやムービーがすぐに再生できるから、仲間とのドライブがいっそう楽しくなること請け合いだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る