【ホンダ・エディックス発表】渋滞予測機能付きインターナビがこのクラスにも

自動車 テクノロジー ITS
【ホンダ・エディックス発表】渋滞予測機能付きインターナビがこのクラスにも
【ホンダ・エディックス発表】渋滞予測機能付きインターナビがこのクラスにも 全 4 枚 拡大写真

『エディックス』には、インターナビ・プレミアムクラブ対応のインパネ一体型HDDナビが設定されている。『オデッセイ』や『エリシオン』に設定されたものと同じく、8v型モニターを採用しており、ホンダ自慢の渋滞予測機能を使ったルート案内も可能としている。

今回のエディックスは『シビック』や『ストリーム』と同じプラットフォームを採用しているが、横幅を拡大したことによって、オーディオはシビック・ストリーム系で採用されていた2DINサイズから脱却。純正オーディオはモジュールタイプを採用している。

また、同じく横幅の拡大によって8v型モニターも採用できるようになり、車両本体価格200万円以下のクラスとしては初めて、インターナビ・プレミアムクラブ対応のHDDナビが設定されることになった。

操作系は同じナビを採用したオデッセイ、エリシオンと同様にプログレッシブコマンダーを使う。スタイリング上の色気みたいなものは無くなり、実用に振ったようなボタン類のデザインで、操作性に関しては2車を差し置いて一番優れていると感じた。プログレッシブコマンダーは滑らかに動き、ボタン類のタッチも悪くない。

エディックスには中央席が設置されているため、衝突時の乗員保護の観点からボタン類の突起は控えめで、プログレッシブコマンダー自体も運転席側にオフセットされた状態となっている。

手を伸ばせばすぐに届く位置にあるために操作性は良好だ。中央席の場合は右手を前に伸ばした位置に。助手席の場合は…ちょっと遠くなってしまったが、小柄な女性でないかぎり、操作に問題はないだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る