【オートギャラリー04】発表4日後にカスタムカー出品、トヨタの底力

自動車 ニューモデル モーターショー
【オートギャラリー04】発表4日後にカスタムカー出品、トヨタの底力
【オートギャラリー04】発表4日後にカスタムカー出品、トヨタの底力 全 4 枚 拡大写真

トヨタ『ポルテ』は7月26日発表、オートギャラリーの初日はそれから4日後の7月30日だったが、トヨタブースの壇上にはポルテのカスタムカーがしっかり展示されていた。しかもエクステリアパーツを追加しただけではない。内部までしっかりと手を入れたクルマだ。

このポルテ、「Urban Black Box」(アーバン・ブラックボックス)という、どこかで聞いたような名前が付けられている。ポルテの特徴である助手席側の大きなスライドドアはそのままだが、助手席は撤去され、床にはアルミパネルが貼られている。ここにヤマハ製の電動スクーター『パッソル』を搭載できるようになっている。

製作を担当した特販・特装車両部・カスタマイズ室の北田洋一係長は「大きなスライドドアを活かしてスクーターの搭載を可能にするとともに、全体的にちょっと悪っぽいイメージで作ってみました」と説明する。

床に敷いたアルミパネルは3mm厚で、実際にスクーターを搭載しても問題はないが、展示されたモデルには拘束装置が無く、実際にパッソルを載せた状態での走行はできないという。

また、北田係長は「ご存知のとおり、ポルテはこれまで高級車を中心に販売してきたトヨタ店、トヨペット店で販売します。この両販売店は顧客の年齢層が高く、ポルテのような小型車はお嬢様やご子息に買い与えるといった要素が強かったように思えます」

「しかし、今後はこうした小型車と、それに付随するカスタマイズパーツの販売も進め、顧客の若返り化を図りたいとも考えているようです。アーバン・ブラックボックスはそれに対する提案であり、回答でもあります」と説明する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る