【インプレ'04】河村康彦 三菱『eKアクティブ』 アクティブな性格と裏腹のハンドリング性能

試乗記 国産車
【インプレ'04】河村康彦 三菱『eKアクティブ』 アクティブな性格と裏腹のハンドリング性能
【インプレ'04】河村康彦 三菱『eKアクティブ』 アクティブな性格と裏腹のハンドリング性能 全 1 枚 拡大写真

見た目はコジャレているし、ドライバーまわりの収納スペースの余裕や運転視界の広がりなど日常の使い勝手もなかなか優秀。

ターボの助けを借りたエンジンもパワーはじゅうぶんだが、FF車ではトラクション能力が不足。ハンドリングは微舵操作への応答がほとんど感じられず、何ともダルで軽快さに欠ける。

50mm増しの全高にともなって重心高も上がり、それによる転倒可能性をかわすためにハンドリングを鈍くし、強めのアンダーステアで対処している結果だ。

いずれにせよ、当分の間この程度のモノを“最新モデル”としなければならない状況は何ともツライ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★☆☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る