【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『クラウンマジェスタ』 トヨタのプレミアムを真剣に考える時期に来ている

試乗記 国産車
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『クラウンマジェスタ』 トヨタのプレミアムを真剣に考える時期に来ている
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『クラウンマジェスタ』 トヨタのプレミアムを真剣に考える時期に来ている 全 1 枚 拡大写真

結論からいって、クラウンシリーズの頂点に立つ最上級モデルの域を出ていない。

『セルシオ』由来の4.3リッターV8とエアサスが与えられ、エクステリアもそれなりの演出が施されているが、ボディ骨格は『クラウン』そのもの。内装も上質感は高められているが、基本デザインに変りはない。

静かでスムーズな乗り味は、かなりの勢いでセルシオに肉薄するが、小柄な日本人にも留意したクラウン流仕立てが欧米で闘う国際ブランドとのギャップを鮮明にしてしまう。ハイテクデバイスに凝る前に、トヨタのプレミアムブランドをどう育てるか。真剣に考える時期が来ている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る