ジープ“ソフトローダー”発売間近? 

自動車 ニューモデル 新型車
ジープ“ソフトローダー”発売間近? 
ジープ“ソフトローダー”発売間近?  全 5 枚 拡大写真

ダイムラークライスラーのジープ部門では数年前から、エントリーモデルの“ソフトローダー”の発売が噂されて来た。

これはトヨタ『RAV4』やフォード『エスケープ』などと競合できるモデルがなく、ジープブランドが相対的に弱まって来ているためだ。しかし一方で安価なジープを販売することはジープブランドへのダメージになる、という意見もあり、社内でも意見が分かれていた。

そんな中で作られたソフトローダーのコンセプトは、数年以内に発売が決定されそうだが、ジープブランドからはずれる可能性も残されている。

エントリーモデルにこだわるデザイン側と、ジープの「トレイルレート」にこだわる経営側との間のズレが埋まらないためだ。トレイルレートとは「このクルマはネバダ・オートモティブ・テストセンターのオフロードテストに合格した本物のオフローダーである」というステートメントだ。

デザインチーフであるトレバー・クリード氏は、「エントリーモデルでもトレイルレートを維持することは可能で、ソフトローダーはこのクラスのパフォーマンスリーダーになれる」としているが、同じく小型に属する『ラングラー』のようなオフロード性能は望めない。

その点に、ジープブランドにこだわるがゆえの辛さがあるようだ。

また、市販された場合のネーミングも大きな問題のひとつ。社内では準ジープ、とでもいった意味合いで『ジーペット』という呼び方が定着しているが、アメリカン・モーターズ社で使われていた『ウィリー』を復活させる、という意見もある。ジープブランドで販売するか否かで呼び名も決定されるし、若干のデザイン変更もあるだろう。

しかしダイムラークライスラー全体としても小型のエントリーモデルSUVが望まれていることは事実で、ソフトローダーが市販化される日は近そうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る