ジープ“ソフトローダー”発売間近? 

自動車 ニューモデル 新型車
ジープ“ソフトローダー”発売間近? 
ジープ“ソフトローダー”発売間近?  全 5 枚 拡大写真

ダイムラークライスラーのジープ部門では数年前から、エントリーモデルの“ソフトローダー”の発売が噂されて来た。

これはトヨタ『RAV4』やフォード『エスケープ』などと競合できるモデルがなく、ジープブランドが相対的に弱まって来ているためだ。しかし一方で安価なジープを販売することはジープブランドへのダメージになる、という意見もあり、社内でも意見が分かれていた。

そんな中で作られたソフトローダーのコンセプトは、数年以内に発売が決定されそうだが、ジープブランドからはずれる可能性も残されている。

エントリーモデルにこだわるデザイン側と、ジープの「トレイルレート」にこだわる経営側との間のズレが埋まらないためだ。トレイルレートとは「このクルマはネバダ・オートモティブ・テストセンターのオフロードテストに合格した本物のオフローダーである」というステートメントだ。

デザインチーフであるトレバー・クリード氏は、「エントリーモデルでもトレイルレートを維持することは可能で、ソフトローダーはこのクラスのパフォーマンスリーダーになれる」としているが、同じく小型に属する『ラングラー』のようなオフロード性能は望めない。

その点に、ジープブランドにこだわるがゆえの辛さがあるようだ。

また、市販された場合のネーミングも大きな問題のひとつ。社内では準ジープ、とでもいった意味合いで『ジーペット』という呼び方が定着しているが、アメリカン・モーターズ社で使われていた『ウィリー』を復活させる、という意見もある。ジープブランドで販売するか否かで呼び名も決定されるし、若干のデザイン変更もあるだろう。

しかしダイムラークライスラー全体としても小型のエントリーモデルSUVが望まれていることは事実で、ソフトローダーが市販化される日は近そうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る