ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備

エコカー 燃費
ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備
ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備 全 2 枚 拡大写真

ホンダは24日、排出ガスの低減と燃費の向上を目的とした、電動/内燃エンジン併用ハイブリッド・スクーターのプロトタイプを発表した。収納スペースを確保した、「市販化に近づけた」(ホンダ)モデルとして開発された。

プロトタイプは、後輪直接駆動式モーターを採用したシリーズ・パラレル式ハイブリッドシステムを採用。エンジン排気量は50cc。アイドルストップ機構搭載のスターターACG(交流発電機)や電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)、電子制御ベルトコンバーターなど、ホンダの既存環境技術を搭載する。

二次電池としてニッケル水素電池をフロントカウル内に収め、ハイブリッドシステムの小型化で、収納スペースは確保しながら、原付スクーター『ディオZ4』と同等の車体サイズを実現した。重量はディオZ4に対して10kg以内の増加に抑えた。

ハイブリッドシステムは、エンジンで発電して電動モーターを作動させるシリーズ走行と、エンジン駆動をモーターがアシストするパラレル走行の、切り替えが可能。低負荷領域はシリーズ走行し、高負荷領域では、ベルトコンバーターがエンジンに最適なレシオを与えるパラレル走行になる。

また、減速エネルギーをバッテリーに充電し、高負荷走行領域では充電エネルギーを活用する。さらに停車中や減速時にはアイドルストップも行なう。

これらによりディオZ4に対して、燃費では30km/h定地燃費で1.6倍以上、CO2で37%以上の削減を目指している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る