【ホンダミーティング】究極のクッション…ボンネットが10cmアップ

エコカー 燃費
【ホンダミーティング】究極のクッション…ボンネットが10cmアップ
【ホンダミーティング】究極のクッション…ボンネットが10cmアップ 全 4 枚 拡大写真

最悪の事態で、最善の処置。それが、ホンダ新開発の「持ち上がりフード」だ。衝突実験のスローモーション画像、「POLAR」(ホンダ独自開発・世界最先端の歩行者ダミー」が走行中のクルマとぶつかった。

POLARの脚部がクルマのパンパー接触した瞬間、それをセンサーが感知。ECUを通じてアクチュエーター(作動装置)の火薬が爆発。ボンネット後部(フロントガラスの下側)が、ポーンと10cm持ち上がった。

クルマとの衝突後、徐々に屈曲するPOLARのカラダ。重量のある頭部には加速度がついて、かなりの勢いでボンネット上部に激突。が、ちょうどそこに10cm持ち上がったボンネット。

その内部に空間があるため、ショップアブソーバーとして機能し、頭部損傷を軽減する(ホンダ社内測定値で約40%低減)。なぜ「10cmアップ」なのか。それはドライバーの前方視界確保のための数字でもある。

さて、歩行者保護の次なるステップは何か? それは「Aピラー対策」。Aピラーと歩行者の接触頻度は以外と高いという。では、どんな対策が? まさか、Aピラーの車外側にエアバックでも付ける……?

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る