フォード、デュバルのナビが帰国…ラリージャパン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォード、デュバルのナビが帰国…ラリージャパン
フォード、デュバルのナビが帰国…ラリージャパン 全 1 枚 拡大写真

9月3日のジャパンラリーのスタートを控えて、会場となる帯広には続々とエントラントやボランティアスタッフ、メーカー関係者が集まっている。フォードチームも例外ではない。しかし、ここに急な知らせが入った。

フォードのセカンドドライバーであるフランソア・デュバルと組むコドライバーのステファン・プレボが急遽帰国しなければならなくなった。親族に不幸があったため。プレボは30日夜に帯広に着いたばかりだが、事情が事情なだけにチームとしても決断せざるを得なかった。

代わりのコドライバーはフィリップ・ドローブンが勤める。フィリップは以前にデュバルとコンビを組んでいたこともあり、98年から02年までフランスの国内ラリーのチャンピオンナビを勤めた42歳のベテランナビだ。

ステファンのご家族の冥福を祈るとともに、初物ラリーに強いデュバルの奮起が期待される。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る