【インプレ'04】日下部保雄 マツダ『ベリーサ』 意外なほどに痛快な走り味

試乗記 国産車
【インプレ'04】日下部保雄 マツダ『ベリーサ』 意外なほどに痛快な走り味
【インプレ'04】日下部保雄 マツダ『ベリーサ』 意外なほどに痛快な走り味 全 1 枚 拡大写真

内外装の質感は高い。とくにインテリアは狙い通り、プレミアムコンパクトとしての質感を持っている。

エンジン音やロードノイズもよく抑えられていて、静粛性はこのクラスとしては高いレベル。車内は1.5リッタークラスでは適度な広さを持っており、後席の包まれ感もある。

ハンドリングは基本的にロールしながらコーナリングしていくタイプだが、安定性は高く、マツダらしくハンドリグを重視していることがわかる。痛快に走るのだ。

エンジンは振動も少なく実用回転域でのトルクを重視したタイプ。適度に鋭いレスポンスが印象的。4ATとのマッチングもよい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る