【ITS世界会議名古屋】注目はテレマティクスとインターネットITS

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議名古屋】注目はテレマティクスとインターネットITS
【ITS世界会議名古屋】注目はテレマティクスとインターネットITS 全 2 枚 拡大写真

日本でのITS世界会議の開催は2回目になる。

前回は95年の横浜会議で、この翌年にVICSがサービス開始予定ということで、世界会議は格好のお披露目の場となった。

それから9年経った名古屋会議ではVICSを超える新アイテムは登場するのか。

総合プロデューサーの月尾嘉男氏は第7回日本組織委員会後に、「これまで、カーナビ、VICS、ETCがあったが、これらはもはや普及期に入っています。ITSの世界も次のレベルのものが求められるようになってきました。 テレマティクスやインターネットITSといった、双方向コミュニケーションがいよいよ実用レベルに突入してきています。今回の会議で、最も注目できる技術といっていいでしょう。」とコメントした。

いま思えば、9年前には、まだVICSすらデビューしていなかったのだ。そして今度は、テレマテイクスと、ともにカーナビまわりの技術なのが面白い。

やはり日本のITSはカーナビの普及を背景に進化するのだろうか。その答えの一部は10月18日から始まる世界会議で明らかになる。

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る