【F1イタリアGP】決勝…終わってみればフェラーリ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1イタリアGP】決勝…終わってみればフェラーリ
【F1イタリアGP】決勝…終わってみればフェラーリ 全 1 枚 拡大写真

2004シーズン、ヨーロッパラウンドを締めくくるイタリアGP決勝は地元フェラーリによる華麗なレースとなった。

ポールポジションを獲得したルーベンス・バリケロ。ウェット路面に合わせたタイヤ選択が裏目に出て、わずか5周目で緊急ピットイン。3番グリッドのミハエル・シューマッハはドライで挑むも、オープニングラップでスピンして大幅に順位を落とす。

ティフォシの前での表彰台は無理かと思われたが、そこからチャンピオンチームの底力が発揮される。

シューマッハは一時14位まで落とした順位を実力でアップ。バリケロは変則的な3ストップ(5、29、42ラップ)が完璧に作用し、ピットストップを全て終えた時点でトップでレースに復帰。今シーズン初優勝を果たす。

終わって見ればフェラーリの1-2フィニッシュという完璧なレースだった。

中盤トップをキープしていたB・A・R・ホンダのジェンソン・バトンは3位。佐藤琢磨は4位に入った。ルノーのフェルナンド・アロンソはスピンで自滅しリタイア。ヤルノ・トゥルーリは10位だった。その結果、B・A・R・ホンダがコンストラクターズでルノーを抜いて2位に浮上。

また、トヨタのリカルド・ゾンタは11位完走。オリビエ・パニスはオープニングラップでアクシデントに巻き込まれ、マシンを止めている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る