【トランスフォーマー RX-8】ビークルモード時の再現性

自動車 ニューモデル 新型車
【トランスフォーマー RX-8】ビークルモード時の再現性
【トランスフォーマー RX-8】ビークルモード時の再現性 全 5 枚 拡大写真

タカラは16日、『トランスフォーマー』に新製品マツダ『RX-8』を追加・発表した。実車をモチーフにしたバイナルテック・シリーズの第8弾である。製品名は「トランスフォーマー・バイナルテックBT-08・マイスターfeat.マツダRX-8」(「feat.」=フィーチャリング)。

ロボットモード時:身長195mm、ビークルモード時:全長184mm、1/24スケール。タカラ・ボーイズマーケティング部の山崎正彦さんは、ビークルモード時の再現性を自負する。

「実車の最大の特徴であるフリースタイルドアがその通り開閉します。バケットシートやオーディオも再現しました。ボンネットやトランクも開閉します。またマフラーはロボットモード時には銃になります。カラーも実車さながらの2色を用意しました」

「バイナルテック以外のトランスフォーマーだと、変形機構優先でビークルモードをデザインできますが、実車がモデルだとそれはできません」

パーツの分割線にも気をつけ、実物のラインを活かすようにしたようだ。「マツダからはロゴマークを割らないようにとの注文があり、リアエンドの分割ラインが左右で曲がっています。あまり気にしないメーカーもありますが」と山崎さん。

また最近は、実車の開発中からメーカーが提携し、実車の図面が自動車メーカーから玩具メーカーに提供され、実車と玩具が同時に発表されるケースもあるが今回はそうではない。「クルマが発表され、雑誌を買って写真を見て、そこからデザインしました」と山崎さん。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
  5. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る