【東京ゲームショウ04】満を持して登場、『GT4』の目玉は

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【東京ゲームショウ04】満を持して登場、『GT4』の目玉は
【東京ゲームショウ04】満を持して登場、『GT4』の目玉は 全 3 枚 拡大写真

昨年5月にロサンゼルスで開催されたE3(Electronic Entertainment Expo)で発表されながら、完全版の発売がこれまでに何度も延期されてきた『グランツーリスモ4』(GT4)が、今年12月3日に発売されることが正式に決定した。

ソニー・コンピュータエンタテインメントとポリフォニー・デジタルが東京ゲームショウの会場で明らかにしたもので、今度こそは…と期待してもよさそうだ。

正に「満を持して…」という言葉がピッタリのGT4だが、クルマ自体の重量やエンジンの種類、装着するタイヤのサイズ、路面との摩擦係数や風の流れなども対象にしたという物理挙動シミュレーションと描画技術はもはやトピックではない。

クルマの台数は現時点で650台が収録されるといわれているが、これは昨年秋の『GT4・コンセプト』の発表段階で「歴史に名の残る車種も含め、数多くの車種を収録します」と予告されており、こちらも目新しくはない。

GT4の中で最もトピックなのは、今回から新たに導入される「Bスペックモード」だ。

これはプレイヤー自身がレース監督となるもので、クルマの運転は行わず、クルマのセッティングや走行ペース指示によってゲームを進めるというもの。基本的にはリプレイ画面でゲームが進んでいくことになる。

勝つために必要なのはドライブテクニックではなく、そのコースにあった適切なセッティングに調整し、どのようなペースでドライバーに走らせるかという頭脳的な面が重視される。

上手に運転が出来ないプレイヤーであっても、レースにおける駆け引きの妙や爽快感を味わえるというわけだ。

データ量は膨大で、今回はGTシリーズとしては初めて二層式のDVDディスクが採用されている。価格は現時点では未定だが、新型の『PS2』と共に今年のクリスマス商戦の目玉になることだけは間違いない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 三菱『デリカミニ』新型、ライバルはSUVテイスト強めの軽スーパーハイト
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る