【トヨタF1】エンジン寿命ギリギリ…日本GP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタF1】エンジン寿命ギリギリ…日本GP
【トヨタF1】エンジン寿命ギリギリ…日本GP 全 3 枚 拡大写真

3日、「F1日本GP直前! スペシャル走行イベント in MEGA WEB」で行われた公開インタビューでは、TMG技術コーディネーション担当ディレクターの高橋敬三氏、トヨタ自動車モータースポーツ部部長の木下美明氏、オリビエ・パニス選手、ヤルノ・トゥルーリ選手がステージに上がった。

鈴鹿に向けたマシンの調整について、ハードを大きく変える予定はないとしながらも、高橋ディレクター、木下部長とも口を揃えて、エンジンの寿命をギリギリまで使い切ることに着目していることを明らかにした。

特に木下部長は、「エンジンがいいとか、壊れなかったといってもクルマが遅くて順位が低ければなんにもならない。エンジンの寿命をギリギリまで持たせて、ホントはレースが終わって次のラップで壊れるぐらいが一番いいと思う。そのギリギリ、寸留めをねらっている」と語った。

なお、トヨタでは決勝が行われる10月10日(日)の14:00から、MEGA WEBのほか、アムラックスでも「F1日本GP応援イベント」を開催する予定。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る