東名下り・上郷SAのスマートIC社のHP

自動車 テクノロジー ITS
東名下り・上郷SAのスマートIC社のHP
東名下り・上郷SAのスマートIC社のHP 全 1 枚 拡大写真

2004年10月15日から2005年1月31日までの間、東名高速下り線(名古屋方向)・上郷SAにおいて行われるスマートIC社会実験のHPが開設された。スマートICとは、SA・PAに設けられるETC専用の出入り口。

今回の社会実験は東名高速下り線(名古屋方向)・上郷SAに簡易な出口専用のスマートICを設置することで、東名高速から豊田市内とその周辺に向かう交通の分散、高速道路利用の利便性の向上が図れるか、スマートICを本格導入時に生じる課題や対策について検討することを目的としている。

上郷SAのスマートICを利用できるのは、ETC車載器を搭載した軽自動車、普通自動車、中型車(車両総重量8t未満の貨物車、マイクロバス)。ICを利用するには、ETCカードを車載器に挿入し、ICで押しボタンを押すことになる。

上郷SAスマートIC社会実験協議会ではモニターを募集。通勤や業務等で上郷SA周辺に来る方、周辺の住民で、ETCを利用しているドライバーが対象となる。定員は200名で、アンケートに協力した場合、1000円分の図書券が贈られる。

http://kamigo.smartic.jp/

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る