【ホンダ レジェンド新型発表】馬力の積み増しはココとアソコで

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ レジェンド新型発表】馬力の積み増しはココとアソコで
【ホンダ レジェンド新型発表】馬力の積み増しはココとアソコで 全 3 枚 拡大写真

新型ホンダ『レジェンド』(7日発表・発売)のエンジンは新開発の「J35A」型の1機種のみ。

【画像全3枚】

SOHCながら可変バルブタイミング機構(VTEC)をシリンダヘッドに装備、最高出力は221kw(300PS)/6200rpmと、国産の量産車として初めて公称出力206kW(280PS)を超えるモデルとなった。

最大トルクも排気量1リッターあたり100Nm(10.2kgm)を超える36kgm/5000rpmと、良好な数値を達成している。使用燃料は無鉛プレミアムだ。

旧型レジェンドに搭載されていた「C35A」型と“血縁関係”はなく、むしろ『インスパイア』の「J30A」型3.0リットルV6の拡張版という位置づけだ。

V型のバンク角は90度からバランスのいい60度に変更され、寸法もコンパクト化。シリンダーブロックの薄肉化、軽合金の多用などによって重量軽減が図られている。一方、J30Aの特色であった気筒休止システムは装備されていない。

ホンダの主張によれば、J35Aの300psという出力は、ほぼ同排気量であるC35A(215PS)に対し、VTEC装備、高圧縮比化(9.6:1→11:1)、バルブ径拡大でプラス40PS、共鳴・慣性過給切り替え式インマニでプラス20PS、可変流量サイレンサーを装備したフルデュアルエキソーズトシステムでプラス25PSという積み増しで達成されたという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る