アルファロメオとランチアが高級セダンから撤退

自動車 ビジネス 企業動向
アルファロメオとランチアが高級セダンから撤退
アルファロメオとランチアが高級セダンから撤退 全 3 枚 拡大写真
アルファロメオ、ランチアのハイグレード・モデル3車種が相次いでカタログから消える。
これは去る6日、トリノで行なわれた経営陣と労働組合の協議の席で発表されたもの。

実際にはランチア『リブラ』を来年7月に、同『テージス』とアルファ『166』を2007年に生産終了する計画だ。

また生産中止の直接の理由としてではないが、3車種の生産拠点・ミラフィオーリ本社工場の1時間あたり労働コストがポーランド工場(新型『パンダ』の生産拠点でもある)の2.6倍もかかっていることを公表した。

3車種の売れ行きは決して芳しくない。7月のイタリア国内登録台数を見ると、リブラが865台。メルセデスベンツ『Cクラス』の1896台に対して1000台以上の差を付けられている。テージスも120台で、『Eクラス』の10分の1以下。166も320台とふるわない。こうした背景から、今回の決定に至ったものと思われる。

フィアットグループの次期高級車については、従来から「GM製プラットフォームを使うか?」との憶測があったが、今回はそれに関して言及はなかった。

一部では「今後高級車はマセラーティ/フェラーリに担当させるのでは?」という報道もなされたが、これによって、すぐ“ミニ・マセラティ”が準備されるとは現段階では考えにくい。

もしこのままだと、将来イタリア製高級車の選択肢は極端に限定される。この国では、日本以上にドイツ車の人気が高いが、そのドイツ車人気はさらに加速しそうだ。

ちなみにそれは政界でも同じで、ベルルスコーニ首相はアウディ、フィーニ副首相はBMWを愛用している。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  4. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る