【インプレ'04】河村康彦 日産『ムラーノ』 オススメは3.5リッターのFWDモデル

試乗記 国産車
【インプレ'04】河村康彦 日産『ムラーノ』 オススメは3.5リッターのFWDモデル
【インプレ'04】河村康彦 日産『ムラーノ』 オススメは3.5リッターのFWDモデル 全 1 枚 拡大写真

ルックス勝負! という割り切りのコンセプトゆえか、走りのテイストは平凡かつちょっと退屈。2.5リッターの4気筒モデルはやはり力強さに少々欠けるし、それよりも140kgも重くなるV6エンジン搭載の4WDモデルも、3.5リッターという排気量から期待できるほどにはパンチに欠ける加速感がちょっと残念。

というわけで、残念ながら試乗がなっていないものの活発な動力性能を求めるならば3.5リッターのFWDモデルがもっともオススメに値するはず。

ちなみに、この3.5リッターV6エンジンに組み合わされるCVTの出来栄えは秀逸で、トルコン式ATからの乗り換え組にもあらゆるシーンでいっさいの違和感を抱かせない。加えて、日常的には可能な限り低いエンジン回転数を用いるので、静粛性や燃費のうえでも大きなメリットを実感させてくれるのがうれしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る