【東京モーターショー04】ダイハツでFF対FR戦争勃発!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】ダイハツでFF対FR戦争勃発!?
【東京モーターショー04】ダイハツでFF対FR戦争勃発!? 全 3 枚 拡大写真
第38回東京モーターショーのテーマは「ワンダフルスモール未来系」。地球環境を考える上で、スモールカーが時代の本流になってきた現代社会で、ダイハツが全力で開発した新しい商用車や福祉車両を紹介する。

その中でも注目は、2台の軽自動車カーゴ。ひとつめは『FFC』(Future Figure of Cargo)とネーミングされたFFの軽貨物車。そしてもう一台は、『FRC』(Future Reformed Compact Cargo)と呼ばれる、こちらも軽自動車カーゴ。

これらの2台は車名はそれぞれのテーマの頭文字が付いているが、その車名が表すように、駆動方式がFFとFRで分かれている。FFCではFFのメリットを活かした低床設計のカーゴとなり、FRCではエンジンがシート下に収まるために、優れた室内長を誇るカーゴに仕上がっている。

つまりFFとFRのそれぞれのメリットを生かした、軽自動車カーゴのコンセプトカーを出品し、お互いに利点を競い合っているようにも見える。この2台のクルマがダイハツブースで目玉。是非それぞれを見比べてもらいたい。

他にも年末にフルモデルチェンジが予定されている、『ハイゼット』のカーゴや軽トラックも先行発表される。そして、その新型ハイゼットにハイブリッドシステムを搭載した、軽商用車初の実用化ハイブリットカーや、タントやミラの福祉車両なども出品される。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る