【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』
【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』 全 2 枚 拡大写真
ヨーロッパのモーターショーで楽しいのは、地元の開発会社がブースを出展すること。エチュード・インテグラル社もそんな企業の一つで、毎回コンセプトモデルを公開している。今回公開されたのは『スクート』。

開発コンセプトはスクーターと小型車の「いいとこ取り」を狙ったというコミューターで、2座席あるいは1+2のレイアウトを持つ。

運転席は車体中心にあり、2座席バージョンならば小型車以上に乗員の安全性を確保できるのがメリット。エンジンはヤマハ『T-MAX』の2気筒499ccを後席真下にレイアウトするという想定。

車体は大柄に見えるが「スマートよりは小さくて、ミニカーとして認可されるサイズ」とのことで、全長2500mm×全幅1400mm。16歳以上の通学あるいはレジャー用としてデザインしたものだとか。

また小型配送車やタクシーとしての使い方もでき、駅や空港でシャトルとして用いる時には衝突安全性がさほど重視されないので1+2レイアウトがメリットを持つと説明している。

スクートのスタイリングに現実味がないのは、エチュード・インテグラル社のデザイン力と技術開発力をアピールするために、あえて既存概念から飛躍したためだろう。同社は自動車に限らないさまざまなメーカーへの技術協力が主な業務になっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  2. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る