【トヨタF1】ヘレス・テスト、平中克幸が参加

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタF1】ヘレス・テスト、平中克幸が参加
【トヨタF1】ヘレス・テスト、平中克幸が参加 全 3 枚 拡大写真

2004シーズンも最終戦のブラジルを残すのみとなり、ヘレスで合同テストを行っている各チーム(12−14日)。トヨタではリカルド・ゾンタ、ライアン・ブリスコーといったおなじみのラインアップに加え、TAD:トヨタ・アカデミー・ドライバーのフランク・ペレラ、平中克幸がF1テストを初経験した。

【画像全3枚】

初めてのF1マシンTF104で51ラップ走行、ベストタイム1分20秒866を記録した平中は次のようにコメント。

「水曜日は初めてF1カーをサーキットでドライブすることになり、本当に楽しむことが出来た。2年前にF1カーをドライブするという野心を抱いてヨーロッパへとやってきて、その夢が叶った」

「F1カーには徐々に慣れていく必要があったので、それほどハードに攻めることはしなかった。しかし、素晴らしい時間を過ごし、ブレーキダクトと空力に関するプログラムを完了することが出来た」

「2週間前に行われたバイラーノサーキットでの直線テストで、F1カーのギアシフトやクラッチ、スロットルやブレーキに関しては既に学んでいたが、F1カーでコーナーを走り抜けることは全く新しい経験だった。低速セクションでは問題なく走れるようになったが、高速コーナーには慣れる必要がある」

「それは僕の知っているF3でのGとは全く別物だ。バイラーノサーキットでのテストの後、ホッケンハイムでF3をドライブしたときマシンが非常に遅く感じられ、また、ブレーキをとても早くかけなければならなかった」

「しかし、今回実際にF1カーをドライブするチャンスを得て、F1が肉体的及び精神的に、とてもハードなものだということを実感させられた」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る